軟式から硬式へ〜ボレー編

軟式はダブルス中心で、しかも雁行陣が主流なので、
前衛プレイヤーはネットベタ着きなのが多い。
ついでに、軟式はボールが軽くてネット際で極端に落ちることがないので、
前衛は硬式で言うところのミドルボレーばっかりになる。
そんなわけで勢い、フルウェスタングリップのままで、
フォアバック両サイドのボレーをこなす人が多いが、
硬式だと、ドロップ、スライス、ショートアングル、ディンクショット等、
ネット際でも低い位置で打つのを強いられることが多い。
そこで、低い打点に強いコンチネンタルグリップというわけだ。
リーチも手首一つ分くらい長くなるし、
フォアバック共に同じグリップで打てる。


ちなみに軟式ボレーはスリングショットみたいに、
逆手でシャフトを引いて、弾き出すように打つのが主流。
硬式でもミドルボレーで決めのボレーならこの打ち方もありだとは思う。
でも大抵はそんな余裕もないわけで、
硬式ボレーでパワーを出すには、下半身を使ったステップインが重要。
上半身はバランスと角度を保つようにして、
足で踏み込んで、その勢いで打つ、と。
少しスライス気味に打つと、鋭く滑る球が打てるので、
追い付かれても返球されにくい。


ちなみに硬式ダブルスでも雁行陣を取ることはよくあるが、
軟式の雁行陣と大きく違うのが、前衛の位置。
軟式雁行陣は前衛、後衛共に横の動きメインだけど、
硬式雁行陣は前衛も状況によってサービスライン辺りまで下がることが多い。
代わりに後衛がショートクロス拾うために前に出てくることもあるわけで、
そういう場合はそのまま平行陣に移行したり、前後スイッチしたりもする。
軟式の技術がそのまま活かせるのが、ポーチに出るタイミングと場所取り。
これは軟式前衛プレイヤー独特の勘がそのまま流用できる。


とにかくボレー技術の軟式から硬式への移行時は、
グリップをコンチで、これ。